【子育て】ぷい子が初めて一人で泊まった日
- 2020.03.01
- 都市伝説

いつもなら、子どもが寝静まった後に、と表現するところだが、今日は隣りで寝ているはずの子どもが居ない。人生初、親から離れて祖母宅に泊まるチャレンジをしている。
「ママと一緒じゃないとヤダ」が基本にある子で、一昨日もネコに会いたいなら、じぃじのうちに泊まりがけで行ったら?と提案したら、本気でイヤがっていた。
それが今日(正確には昨日)、実家から帰るタイミングが遅くなり、冗談で「明日迎えに来るね」と言ったら、まんざらでもなさそうだった。
「え、本当に泊まるの?」と聞くと「どっちでもいい」という回答だった。
チャンス p(@@)
気が変わらないうちに、成長の第一歩を踏み出して貰うべく、そそくさと帰る準備をして実家の玄関で「明日、迎えに来るからね」と言ったが返事がない。再度、呼びかけるとスケッチブックを持ってリビングから出て来た。

感慨深かったり寂かったりで、私も涙が出たりするのだろうか、と実家からクルマで帰りながら考えていたが、寝る準備をしてベッドに入っても、そのような状態にはならなかった。
うちの子ども、ぷい子は、時々夜中にうなされる。ある時、何度も同じ怖い夢を見ると言って内容を話してくれた。
・みんなが逃げてる
・バーン!て爆発する音がする
・機関車が見える
・女の子が座り込んで泣いてる
聞いていて、それって空襲を受けて逃げまどってるシーンではないの? と思い、周りの人はどんな服を着てるのか聞いた。
☞ 茶色い服の人が多い
それって軍服では? 前世の記憶?
日をあけてから同じ質問をしたが、ブレない。本人の設定は何歳なのか知りたいが、怖いらしいので余り根掘り葉掘り聞けない。今までに何十回と見ているらしい。
絵に描いて、ママと共有している安心感を得てもらおうか。
結局、実家に翌日の昼に迎えに行ったところ、祖母の服の裾を折り曲げて着ているぷい子がいた。渡してあったTシャツは?どうやら朝ご飯の時に、味噌汁をぶちまけたらしい。ヤケドしなくて良かった。そして、悪夢を見た報告もなく、無事に連れて帰る事になった。
-
前の記事
【徒然】万人ウケする策は無い 2020.02.28
-
次の記事
【新型コロナ】臨時休校だが。 2020.03.01