フランスの学校は新学年が始まる9月まで休校だとか。日本は文科省が学校の再開を検討しています。
今、急に使われ始めたカタカナ
急に使われ始めたカタカナ用語
- クラスター
- オーバーシュート
- ロックダウン
プラズマクラスターって、家電製品でよく耳にしたけど、今回使われているクラスターとは、「集団感染」のこと。オーバーシュートは「感染爆発」。本来、証券用語で行き過ぎた価格の変動をさします。ロックダウンは「都市封鎖」。
日本語で聞くと、ドエラい感じがしますが、カタカナマジックで軽いイメージに印象が変わります。
小池都知事は「首都封鎖など強力措置も取らざるを得ない可能性」を述べています。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18008999/
首都とは東京都の事ですが、どこまでなのでしょう。町田市や八王子市も入るのでしょうか。
外出自粛の要請@神奈川県
3/26の今日、神奈川県知事が「今週末の外出は自粛」と要請を出しました。下記は、昨日の時点での夕方のハローワーク。順番待ちは「0」と表示され、待っている人は少ないです。感染を恐れて自宅で就職活動をしているだけだと思いますが、今後失業者が増えると思います。2車線の国道も、車の往来が少ない。
