【沖縄県】恩納村・ホテルムーンビーチ
- 2020.06.17
- 👜国内旅行


ファミリーおすすめ度◎
三世代おすすめ度◎
オススメのポイント
- 楽しいアクティビティ
- プライベートビーチ
- 館内プール
- 特徴的な建物
- 駐車場
- 近隣の飲食店
ホテルの外にも沢山の南国の植物が植えられていて、さながら植物園のようで楽しい。
もしかして、本物?

子ども達に人気の生き物コーナーがあります。ヘラクレオオカブトなんか、初めて見ました。ヤドカリのレースのコーナーには、いつも誰かしら子ども(+お父さん)が群がっていました。
お土産を扱うショップの近くには卓球台があり、コインランドリーを回している間に遊びたくなります。
集まれ、キッズたち!

♪ブバンバ バンバ、バンババン♪
ホテルで予約可能な、アクティビティの一つ、ヨウ島の冒険。ホテルムーンピーチのすぐ前の海からボートに乗り込みます。シェラトン沖縄サンマリーナなどのリゾートホテルを右手に見ながらボートが進んで行きますが、キッズだけでなく、大人もテンションが上がります。

ボートで行き着いた先の無人島では、スタッフの方達がエンターテインメントたっぷりに腰蓑を揺らして踊りながら出迎えてくれます。♪ブバンバ バンバ、バンババン ※ 残念ながら?男性スタッフが踊っています。
コース別になりますが、ビーチパラソルを家族ごとに立てて拠点を作ります。ライフジャケットを着たあとは、小さな子どもは浅瀬で泳ぎます。ナマコを捕まえるお子さんも…。
青い海の底には魚が泳ぎ、シュノーケルが付けられるお子さんは沖縄の海を2倍楽しめます。

楽しい時間を過ごした後は、美味しいランチが待っています。お弁当ではなく、ビュッフェスタイルなので、好きな量を調節して食べられます。人気のメニューは、子どもは焼きそば、大人はステーキ。
食べた後は、小さな島の探索に出かけました。スタッフの方が、ドラゴンフルーツの木を紹介してくれました。南国の果物って実なら分かりますが、全体像を見る機会はなかなか無いですよね。
目の前のビーチとプール、どっちで泳ごう。
部屋から一番近いのが屋内プール。天候を気にせず泳げます。屋外プールもすぐ隣りにあります。一度、屋外のプールで泳いでいる時に、大雨になりましたが、濡れても構わないのでそのまま遊んでいました。プールの水面に跳ねる雨粒がとてもきれいで、ぷい子の記憶に残ったようです。
せっかくの目の前のビーチ、ここで遊ばない手はありません。監視員がいるので安心して遊べます。プールも海も!と張り切りすぎて、その日の夜はぷい子は爆睡し、私たび子は横になっても波に揺られている感覚が残っていて困りました。
見事にたれ下がるポトス
冒頭の写真でも分かると思いますが、天井から1階の床面から手が届く位置までポトスがたれ下がっています。誰が世話をしているのかしら…世話が大変そう、なんて思ってしまいましたが、雨が降って来る吹き抜けの構造は、ムーンビーチならではの風景。
お土産屋さんをチェック
ムーンビーチのオリジナルTシャツを置いてある、ブティック風のお店がホテルに有ります。滞在中にも着られるMoon Beachと書かれたTシャツや、ママの思い出に買いたいアクセサリーなどが揃います。

奥に長い駐車場
皆さん、ホテルの入り口に近い駐車場に停めたいですよね。繁忙期は入り口近くの大抵埋まっていて、アリの巣のような作りの駐車場を右往左往します。満車の表示が無いので、実際に各エリアの中まで行かないと、空いているか分かりません。空きがなくて出て来た車なのか、これから出発して行く車(1台空きぐ出る)なのか判別できず、みんなで同じ所をぐるぐる回るハメになる事も。
オススメのお店
たび子のオススメがホテルムーンビーチの近くにあって、「鶏と豚の縁処 ゆうな」さんと言います。国道58線に出て、コンビニと反対側にお店が有ります。沖縄に行くと、ここの系列店には必ず寄ります。
「ゆうなさん」で、ぷい子が沢山野菜を食べてくれるメニューが、やんばる地鶏のしゃぶしゃぶ! これはマストですよ…ずっと食べていたい出汁がきいた鍋です。夏バテ対策にも良さそう。たらふく食べた後は宿が近いのもポイント❤︎

ホテル ムーンビーチ所在地
<住所> 沖縄県国頭郡恩納村字前兼久1203
<TEL> 098-965-1020
-
前の記事
【創作】サンゴが見たい、ししゃもの話 2020.06.14
-
次の記事
【移住】今日は、「海外移住の日」だそう。 2020.06.18